KYO-KAN 営業!気づくブログ

株式会社KYO-KANの研修を受講してくださった方用のブログです。 このブログには「答え」はありません。あるのはあなたの営業に役立つ「質問」です。 メルマガのバックナンバー閲覧用としてご活用ください。

2022/08/31 悪い事したな…

2023/12/13

私は居酒屋の店主です。

ある日、お酒の卸売り業者の人が営業に来て、
「ぜひ試してみてください」と、
うちの店では扱っていない数種類のお酒を
サンプルとして置いて行ってくれました。


その日の仕事が終わって店を閉めてから、
サンプルで頂いたお酒を飲んでみました。

「うん、結構美味しい。珍しい銘柄だし、
仕入単価が合えばうちの店で出すのもありかな。」と、
その時は思ったのですが…


次の日は金曜日で
ご予約がたくさん入っていたので、仕込みも忙しく、
すっかりそのお酒の事は忘れてしまっていました。

一度忘れてしまうと、
日々の仕事の中でなかなかそのことを
思い出すこともなく、
営業さんに連絡もしていませんでした。


2週間ほど経って、
私が仕入れで外出しているときに
例の営業さんからお店に電話があったと、
スタッフから伝言がありました。

私がその伝言を聞いたときは、店が忙しい時間帯で…

「あ~あのお酒の件か。余裕があるときに折り返そう。
それかまた電話かかってくるかな?」と思い、
今思うと大変申し訳ないのですが、
軽く流してしまっていました。

店での仕事や経営のことが優先になるので、
新しいお酒を仕入れるかどうかということを
真剣に考えるのは、
どうしても後回しになってしまいます(汗)。

こんな感じで毎回後回しにしてしまうので、
数日経つとまた完全に忘れてしまいます(汗)


それからさらに2週間後、その営業さんから電話があり、
その時私はアルバイトさんの面接中だったので、
電話に出られませんでした。

面接が終わってすぐにかけなおせば良かったのですが、
私の悪い癖で、折り返すのを後回しにして、
すっかり忘れてしまっていました。


それから約1か月後また電話がありました。

この時は、電話に出るのは出られたのですが、
たまたまスタッフの1人が急な欠勤で、
開店準備に追われている最中で余裕がなく、
「ちょっと今忙しくて、すみません。」と、
そっけない対応をしてしまいました。

少し申し訳ないと思い、
次電話があったら多少無理してでも時間取って
話を聴こう!と、その時は思いました。

しかし…、

それから3か月経ちますが、
またまた私はすっかり電話するのを
忘れてしまっています(汗)

たまに閉店後、まかないを食べているときに
ふと思い出すこともあるのですが、
時間が遅いのでその時は電話できず
「明日でいいか。」と。


そして、いつしか、
先方からも電話はかかってこなくなりました。


タイミングさえ合えば
卸価格などの詳しい話も
聞いてみたかったんだけどな。

あの営業さんには、
申し訳ないことをしたな…。

なんかもう、
こちらからも電話かけづらくなってしまったな(--;)


--------

<<一方その頃、卸売り業者の
営業マンはこんな事を考えていました。>>

--------

何回もタイミング悪く電話してしまってたし…

店主さんを少し怒らせてしまったっぽいし…

あぁ~、もう電話するの気まずいなぁ~。

あの感じは、興味も無さそうだったし、
きっと、料金などの詳しいお話とかは必要無いだろうな。




=================================

◆あなたの活動に変換する質問◆

・タイミングを合わせるために
どんな工夫をしていますか?

・お客様と意識のすれ違いは
起こっていませんか?

=================================

-営業マインド, 自己管理