KYO-KAN 営業!気づくブログ

株式会社KYO-KANの研修を受講してくださった方用のブログです。 このブログには「答え」はありません。あるのはあなたの営業に役立つ「質問」です。 メルマガのバックナンバー閲覧用としてご活用ください。

2021/10/27 粋な車内放送

2023/12/13

僕は、大学を受験するために昨日から東京に来ていた。

一人で初めて泊まるホテル。しかも東京。

少し大人になった気分でウキウキしたが、浮かれている暇はない。

ラストスパート。明日の移動の最終チェック。質の高い睡眠。


「この日の為に今日まで頑張ってきたんだ。支えてくれた家族にも
恩返しがしたい。絶対合格するぞ!」

翌朝、目覚めると共に、こんな想いが頭に浮かび、自然と気合が入る。

予定より早くチェックアウトして、ホテルの最寄り駅まで歩く。

生まれてこの方、都会には縁のない生活をしていたので、
大きな駅で人の波に押しつぶされそうになり迷子になる…。

そして、どの電車に乗っていいのか分からなくなり不安になる。


駅員さんに聞いてなんとか渋谷駅に向かう電車に乗る。

電車の中でも人人人…

受験の緊張と慣れない人混みで、気が滅入る。


渋谷駅に着いても、きっと迷うだろう。
十分早く出たつもりだが、もう少し早い電車の方が良かったか?

そんな不安がまた僕を襲う。


・・・

電車が渋谷駅に着こうとしたその時、車内アナウンスが聞こえた。


「「間もなくこの列車は渋谷駅に到着します」」

(いよいよだ。ついにこの日が来た。)

(おっとその前に、駅から大学まで無事歩いてたどり着けるのだろうか…)


絶え間なく押し寄せる不安…

(こんな気持ちのまま受験しても上手くいかないかもなぁ~)


まだ受験会場に着いてもいないのに、僕は弱気になった。
そして、不安と緊張に今にも押しつぶされそうだ。



「「渋谷~、渋谷です。青山学院大学を受験される皆様、
お出口は12番出口です。」」


なぜそんな車内アナウンスが流れたのか一瞬驚いたが、

僕たち受験生の緊張や不安を見透かしたような、
車掌さんの粋な計らいに少し気持ちが和らいだ。



そして、そのアナウンスはこう続いた。


「「春にまた皆様とお会いできることを楽しみにしています。
お気をつけて、行ってらっしゃいませ。」」


このアナウンスを聞いて、なぜか凄く勇気が湧いた。

心強さなのか、安心感なのか、どう表現していいか分からないが、
今までのマイナスな感情は確実にプラスの感情へと変わった。

車内のスピーカーから聞こえた、このたった一言で僕は
「絶対合格する!」という強い気持ちを取り戻すことができた。


青山学院大学に通いだして、4年が経とうとする今も、
あの日の車掌さんの心遣いや、
あの一言による自分の感情の変化は鮮明に憶えている。


==================================

◆あなたの活動に変換する質問◆

・相手の感情に寄り添うことはできていますか?

・相手を感情をプラスへ導く言葉がけはできていますか?

==================================

 

-人間関係