KYO-KAN 営業!気づくブログ

株式会社KYO-KANの研修を受講してくださった方用のブログです。 このブログには「答え」はありません。あるのはあなたの営業に役立つ「質問」です。 メルマガのバックナンバー閲覧用としてご活用ください。

2019/04/24 ギターを欲しがる小学4年生の娘

2020/12/24

========================

「小学生の娘にギターを!」 藤野 伸介さん (会社員/38歳)
========================

※このブログに「答え」はありません。
あるのは、あなたの営業アイデアを引き出すための質問です。

1分間で読める何気ないストーリーです。

ストーリーを読んで、あなたなりのアイデアをたくさん生みだしてください!

僕には今年小学4年生になった娘がいます。
ある日テレビで歌手の人がギターを弾きながら歌っているのを観て…

「パパ―、私もギターやってみたい!」

僕も中学生の頃少しだけギターをかじっていたことがあるので、
同じことに興味を持つ娘を見て嬉しくなり、

「週末買いに行こう!」とノリノリです(笑)

しかし…
妻は違いました。

「どうせすぐ触りもしなくなるんだから、買っても勿体ないし場所を取るだけよ!」

どうしても諦めきれない娘と二人して、あの手この手で妻を説得した結果…

中古のギターを買って、本当に練習するかどうかやってみる
という、折衷案で話は収まりました。

インターネットのオークションで出品ページを数件見ましたが…

「数年前に流行った人気のモデルです」
「ほとんど使ってないので状態は非常に良いです」
「古いですが新品同様の良い音がします」
「定価は非常に高いギターです」

といった書き込みばかり…
練習用とは言え、どうせならできるだけちゃんとしたギターを買いたいですし、
中古品だから返品や交換は当然できないので、こういった説明文ではなかなか
買おうという気になりませんでした。

「中古だし、多少不具合はあるんじゃない?」
「新品同様というのは嘘くさいな~」
「置いてるだけでも劣化はしてるんじゃない?」

と、不安や猜疑心で頭がいっぱいになりました(笑)


気分を換えて、近所にあるリサイクルショップへ行ってみることに。

そこのリサイクルショップにも数本のギターが並んでいました。
そのギターには値札とは別に手書きの説明書きが付いていました。

「定価自体そこまで高くないギターですが、
中古ギターとしては、状態はとても良いです。
モデルは古いですが、初心者の練習用としては
十分使えるレベルです。
ご覧の通り、多少傷はあります。そして、
かなり注意深く聞けば聞こえる程度のノイズが
鳴ります。試演奏は店員まで!」

と、書かれていました。

この説明文を読んだとき、不安や疑問に先回りして応えてもらっているような気になり、
なんだかホッとしたのを憶えています。

悪いことも正直に書いてくれているから安心するんですね。

そして、店員さんの説明を軽く聞いた後、このギターを買って帰りました。

あれから数か月…娘と二人で毎晩練習しています!
妻も、「そろそろ新品を買ってあげたら?」と言ってくれています(^0^)/


==================================
◆あなたの活動に変換する質問◆

・お客様の不安や疑問に対して先回りできていますか?
・デメリットもきちんとお伝えしていますか?

==================================

-営業マインド