KYO-KAN 営業!気づくブログ

株式会社KYO-KANの研修を受講してくださった方用のブログです。 このブログには「答え」はありません。あるのはあなたの営業に役立つ「質問」です。 メルマガのバックナンバー閲覧用としてご活用ください。

2018/03/07 話を聞く時、聞かない時

2018/04/27

========================

 
私が営業さんの話を聞く時と聞かないとき
 
========================

※このブログに「答え」はありません。
あるのは、あなたの営業アイデアを引き出すための質問です。

1分間で読める何気ないストーリーです。

ストーリーを読んで、あなたなりのアイデアをたくさん生みだしてください!




こんにちは。

ある日、パートから帰ってきて、お家で「今日の夕飯は何にしようかな?」
と考えていると、インターホンが鳴りました。

モニターを覗いてみるとスーツ姿の営業さんが…。

「この地域を担当することになりご挨拶回りをしています!」
「少しだけお話を聞いていただけませんでしょうか!」


無視するわけにもいかず、玄関先でお話を聞くことに…。

「はじめまして!〇〇と申します!
 電気代のお得なプランがございまして!」

「従来のプランとはここが違って…
 環境にも優しくて…
 今なら5名様限定でさらにお得な…」

正直、この営業さんのお話は全く入ってきませんでした(汗)

なぜなら、この時の私は、「お得な電気代」のことではなく、
「夕飯に何を作ろうか」考えていたからです。

突然、初対面の方から「電気代が安くなる理由」や「限定5名様」の話をされても
興味を持てるわけもなく、「早く話し終わって帰ってくれないかな~」と…。

-------

別の日、別の営業さんが来たときの話です。
この方のお話は、前の営業さんと違って、すごくスッと受け入れることができました。

なぜなら、お話の中で

「お子さんは〇〇小学校ですか?実は僕も〇〇小学校の卒業生なんですよ~」

「釣り竿たくさんありますけど、ご主人釣り好きなんですか?僕も釣りが趣味で…」

「お向かいの□□さんとも、こないだから何度かお話させていただいてるんです」


など、偶然にも驚くほど私たち家族との共通点があって、とても親近感が湧きました。

初対面の気がしなかったぐらいです。
ついつい時間を忘れて色々お話しをお聞きしてしまいました。


??

後々よく考えてみると…
これぐらいの共通点ってそんなに珍しいことじゃないのかも…(汗)

親近感って、ちょっとしたきっかけで生まれるものなんですね(^^;)


==================================
 
 ◆あなたの活動に変換する質問◆

・初対面のお客様はあなたに親近感を感じていますか?

・相手の情報を察知して共通点を探せていますか?
 
 ==================================

-営業マインド