KYO-KAN 営業!気づくブログ

株式会社KYO-KANの研修を受講してくださった方用のブログです。 このブログには「答え」はありません。あるのはあなたの営業に役立つ「質問」です。 メルマガのバックナンバー閲覧用としてご活用ください。

2017/02/22 プロの靴屋さん

2018/01/18

========================

 
山田加奈子さん(40歳・営業職)が・・・

二度と行かないお店・何度も通うお店

 
========================

※このブログに「答え」はありません。
あるのは、あなたの営業アイデアを引き出すための質問です。

1分間で読める何気ないストーリーです。

ストーリーを読んで、あなたなりのアイデアをたくさん生みだしてください!




私は営業をしています。


身だしなみには自分なりに結構気を付けている方で、

この間、仕事で履く靴を何足か新調しようと買い物に出かけました。


-------

靴屋さん【A】


一件目に訪れた【A】というお店で靴を試着していると、
私にはサイズがほんの少しだけ小さく感じられたのですが、

店員さんはすごく愛想の良い笑顔で

「お客様にすごくお似合いです!」

「サイズもそれぐらいでしたら履いてるうちに
 気にならなくなってきますよ!」

「今お召しのスーツにもすごくマッチしてますし!」

嬉しくなってすぐにその靴を買いました。



-------

靴屋さん【B】


もう一足別のタイプの靴も欲しかったので、
以前から気になっていた【B】という靴屋さんにも行きました。

すごく気に入った靴があり、
試着してみました。

今度も少し横幅が狭いように感じましたが、
履いているうちに馴染んでくるだろうと思って
買おうかなと思っていると、

あまり愛想の良くなさそうな店員さんが来て

「お客様、少し横幅きつくないですか?」

「お見受けしたところ営業されているようですが、
 よく歩かれるんじゃないですか?」



「何よ!買おうと思っているのに!」と思ったのですが、



 その店員さんは真剣に

「こちらのサイズの方が絶対に良いと思いますよ。」

「この靴は作りがしっかりしているので、
 ほんの少しなら大きいサイズでも靴の中で足が動いて
 歩きにくいということはないので。」

「私は靴が大好きなので、足が痛くなって
 履かなくなる可能性がある靴をお勧めしたくないんです。」



 店員さんの真剣さに押されて、
 渋々アドバイス通りのサイズを買いました。



--------


 もう、お分かりだと思いますが、


 今私が一番愛用しているのは【B】の靴屋さんで
 店員さんに勧めてもらった靴ですし、

 あれから、靴を買うときは必ずこの店員さんの所へ行きます。
 


 【A】の靴屋さんで買った靴はほとんど履かなくなりましたし、

 二度とあのお店には行かないと思います。

==================================
 
 ◆あなたの活動に変換する質問◆
 

・お客様から専門家(プロフェッショナル)と認識されていますか?


・熱心な姿勢や真剣な想いは相手に伝わっていますか?
 
 
 ==================================

-人間関係